イナズマイレブンGOを愛してやまないオタクの呻きブログ

イナイレを語ったり他のことを語ったり。

解釈違い

桜前線を全部書き直そうかなと思う程、解釈違いがありすぎます。完結後に書き直すかもしれません。

 

 

世界観の幅を広げようとして中学生らしからぬ、そしてそのキャラらしからぬ発言があまりに多くなりすぎました。

 

読み返していて「あぁ、この言い方こそがフェイだ」となりません。これはマズい。しかし私はフェイの立場だからこそ言ってほしいことがある。しかしそれを言わせると結果フェイらしい発言とはならない。

 

それぞれのキャラらしい発言となると、短文にせざるを得ない。しかしそれでは情報量が少なくなる。キャラの個性を表現しづらくなる。それは難易度が高い。

 

フェイらしい発言とはなにか。サッカーで築く絆って何だ。天馬はどのように成長しているのか。

 

うーーーーーーーーん。

 

 

一から書き直すか。いや、それはあまりに大変だ。自分には書き直すほどの気力がない。

 

私はGOに「こうあるべき」という像を押し付けている。でも、それは原作のもつ本質ではない。

 

私はGOらしい小説を書きたい。読んでいて「これこそがこのキャラであり、この世界であり、サッカーという絆だ」と思わせられる小説を書きたい。

 

 

 

作者の自分は紛れもなくイナGOのガチオタクであり、イナGOらしさを判別するイナGO判定機が脳内で常時稼働している。だが、自作を読むと「イナGOの世界観や人物背景の無限大の可能性は感じる。だが、会話がキャラらしいとはいえない(特にイナクロ)」となる。

 

イナクロに登場する理論やタイムブレスレットのifを書いていたら、人物像が置いてけぼりになってしまった。困った。

 

自分の作品のキャラ像には違和感がある。まるで人形のようだ。それぞれの立場に役を押し付けられ、彼らの個性が押し殺されている。偽りの自我を作られている。

 

 

自作の小説に解釈違いを起こしすぎて(特にキャラ像や彼らの発言)…。イナGO1期と3期はまあまあキャラ像は安定している/する予定なんですが、2期はどうも難しい。

 

私にはイナGO判定機が脳内にある。それが作動しないということは自作にはイナGOらしさが足りていない。だが、どう改善すればいいのだろうか。読んでいて「あ〜!これこれ!このキャラはこう言う!わかる!」となる小説を作りたい。そうでなければ私はガチオタクではなく勘違いガチオタクだ。この原作への愛は偽りだったのだろうか。いや、それはない。この愛は本物だ。

 

 

 

 

…なに書いてるのかわからなくなってきました。取り敢えず桜前線は解釈違いが多いので燃やしたいです。でも書くと再履修が進んで新たな発見が待っているので書こうと思います。でも燃やしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き手になったことで得たもの

今までいくつかのジャンルで書き手となっていましたが、今回は桜前線に限定して述べようと思います。

 

 

タイトルにある「書き手になったことで得たもの」とは、イナGOの世界観と人物背景の像が鮮明になったことや、原作再履修を経て純粋に感動が得られたということ、そして自分の蓄積をアウトプットできたという解放感、専門的なものに更に興味をもつようになったこと、文章力の向上、様々な読者の方のイナイレに触れた背景や情熱を知ることができたこと、作品を作ることで様々なご縁を頂けたこと、娯楽が増えたこと、視野が広くなったこと、イナGO愛をぶつける受け皿があるという安心感などです。

 

 

以上です。...となるとそれだけでは味気ないので、詳しく語ろうと思います。

 

 

興味の幅が拡大した

 

この作品には結構専門的な内容をちょくちょく入れています。広く浅くといった感じで。バタフライ効果、恐竜、三国志、動物、公開鍵、拳銃など。自分はそれに興味があるものの、今まで詳しく調べようと思ったことはありませんでした。しかし、様々な資料を見ると最近では「これは小説に使えるぞ」という思考になり、ウィキペディアン的な調べ学習を進めることが多くなりました。

 

今日は拳銃について学んだのですが、その奥深さにビックリしました。

 

youtu.be

上の動画はとてもオススメです。是非。

自分は物騒なことに興味をもつので、他にも毒薬や犯罪心理学、爆弾、ドラッグ、ダークウェブを一定のラインを超えない程度にたまに調べたりしています。夢小説に応用するのは気が引けますが、実際応用したら思いの外楽しいですし、イナGOの世界観を壊さない程度に入れていけたらいいなと思っています。ハハ。

イナGOの世界は基本平和ですが、結構エグいことがさらっと起こっているので原作ではあまり描かれなかった部分を書いていけたらなと。

 

 

再履修が習慣化した

 

イナGOの世界観を確固としたものにするためにも、小説にはゲームの内容を必ず入れています(実は1期は再履修終わってないのでまた加筆すると思います...)。アニメとゲームをやり、アニメージュなどの情報媒体を確認する「オタク」ならわかるであろうものを詰め込んでいます。私は本作を執筆しながら、読者の皆様に挑戦的に臨んでいるつもりであり、「この内容どうですか?知っていますか?好きですか?」という気持ちをぶつけています。

 

 

イナGOが好きな人でないとわからないネタを色々とたまに入れています。例えば、イナクロ2章で優一と共に一軍部室に入った時、その一軍部室の情景はゲームと同じ光景であり、片方だけの靴下やお菓子の空袋、ペットボトルも実際にありました。他には、イナGO10章で合宿中の夜に天馬と京介の話の盗み聞きを公園でするシーンがありますが、実際に木枯らし荘の正面には小さい公園があります。

 

感動に震える日々を過ごせるようになった

これは(特に重度の)イナイレクラスタさんなら多くの方に共感してもらえることだろうと思いますが、「一番はイナイレ」「イナイレじゃないとダメ」「結局はイナイレに帰ってくる」「イナイレは人生」「イナイレはゾクゾクする」。

 

イナイレじゃないとダメな脳になりました。本当に。

イナイレの胸熱さを知ってしまったので、他の作品ではゾクゾクゾク!とすることができなくなりました。そういった背景がまずあり、しかし近年は新たな供給も減り、特にイナギャラ放送終了後から戦神発表までの4年間は本当に虚無の日々でした。その様はまるで、覚醒剤を取り上げられた中毒者のようでした。絶望の日々です。

 

イナイレ独自の光を求め、6年ほど虚無であり苦しみました。しかし、再履修をしたり、小説を書いて世界観を拡大させることで感動することも増えました。まず、原作を見る目線が変わりました。細かい部分まで凝視するようになりました。そして全体を再度見て、「あぁイナイレってなんて素晴らしいんだ」と感動に震える日々を得ることができました。本当に新たな発見が多々あります。

 

インプットだけでは正直見られない世界でした。アウトプットをして、自分の脳内整理をして、新たな視点が生まれたからこそ見れる世界は確実にあります。

 

 

キャラを知ることができる

 

「え?初耳なんですが(記憶にない)」ということは再履修の中で多々ありました。書き手となったことで、その発見は更に増すようになりました。人物像についてより深く考えるようになります。

 

"結末を知り、過程を知らない"状態にある私は原作を再度見て、こんなにも自分は無知で物を語っていたのかを反省しました。それは今でもそうです。

 

剣城が皆のことを「みんな」と呼ぶこと、優一が下半身不随であること、天馬が母を「母さん」と呼ぶこと、TMキャラバンの入り口には親切な注意書きがあること、アースイレブンは旅先でも仲間内でも常に孤独であり精神的なストレスを抱えた戦士らであったこと、サザナーライレブンが負けた後に水槽の前で泣いていたこと、アルファは本来笑う子供であったこと、天馬は元がKYであったからこそ革命の風になることができたのだということ、イナギャラの宇宙戦争描写には皮肉も混じっていたということ、輝や天城は悩みを通じて深く繋がりあったのだということ、神童拓人はまず相手を拒絶してから深く信頼するのだということなど。

 

 

みんな、人間です。特に瞬木隼人は"人間"です。

松風天馬は人間ですが、人間らしくありません。何もかも受け入れ、包容する"神"に近い存在です。...と、私個人は思っています。

 

 

 

 

以上が「書き手になったことで得たもの」の詳しい内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜前線最終章と完結後の予定について

桜前線はまだ中盤ですが、やはり最後について考えてしまいます。なので、最終話や完結後の予定の方針を脳内整理のためにも記述しておこうかと。

 

 

 

 

最終章のこと

 

まず、最終章について。先に書いておきますが、桜前線の主人公はキャンプ最終日に消えます。世界も全て消えます。そして、元の世界に戻ることはありません。あっけなく終わりを迎えます。

 

元の世界に戻って自分の死を悔い改め、家族と再会して「イナGOの世界楽しかったなあ。もうトリップはしないでおこう」という展開は王道でありハッピーエンドですが、それは本作では絶対にしません。対価をなしにトリップできるなんてそんな虫のいい話はありません。しっかりと対価は払ってもらいます。(トリップ協会目線?)

 

既に主人公の生命エネルギーは抜かれ、肉体は炭化して灰になっています。主人公が還る場所などとうの昔にありません。悲しいですね。

 

作者としての私はどちらかというとトリップ協会目線で本作の構成を考えています。だから、主人公や登場するキャラクターはただの商売相手・コンテンツです。しかし、自分が実際に執筆したり、読む側に回る時は完全に主人公目線です。ただただイナGOのキャラを愛しく思います。トリップ協会は自分の命を奪った「悪」です。

 

 

 

死について

 

死というのは突然来ることもあれば、ある程度予見することができるものでもあります。事故や事件で不意打ちで命を失うこともあれば、肉体や精神を徐々に何らかの害が蝕んで死を迎えることもあります。後者の場合は死のゾーンに入る場合が多く、どんどんと視野が狭まり、死が希望の光となり、そこに飛び込んで死にます。

 

 

因みに本作は後者に当てはまりますが、少しその性質が違います。側から見れば主人公は「幸せ」です。総合的に見れば「幸福」な状態です。幸福な形で死のゾーンに入れるのは美しいと個人的には思います。倫理的に良くはありませんが。

 

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20180314%2F96958A9F889DE0E5EBE3E5E4E4E2E2EBE2E1E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO2799621012032018000000-PB1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.2.1&w=800&s=33634678691e589daefc6b5f9c96c1c2

出典:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27917660Z00C18A3000000?page=2

 

本作を書く上で、臨死体験の記事をよく参考にしています。それが最も死に近いと考えているからです。人は脳にショックを受けると自動的に脳内麻薬を分泌し、臨死体験中には「自分の全てが認められ、自分の生涯全てを思い出し、自分が救われた穏やかな心地がする」という気持ちになるらしいです。もし興味を抱かれたら是非調べてみてください。図書館やネットで調べられると思います。

 

 

今、死について書いている私が言えることではありませんが、一応注意点としては、普段あまり死に触れない方が良いです。上の画像にもある通り、死のゾーンに入る際は大体最初は「死に触れる」過程があります。そして、深入りして、視野が狭くなり、最後は鬱になって希死念慮の境地に至ります。興味本位で軽率に死に触れることはミイラ取りがミイラになる現象に近い結果になりますが、死のゾーンの構造を知ること自体は今後のあなたの人生において良い結果をもたらすと思います。自分を客観的に見ることができるようになりますし。

 

 

完結後の予定について

 

特に決めていません。その時の自分の考えや読者様のご意見を参考にその時に考えようと思います。

 

 

無印の再履修をしたいなと思っているので、それに伴い桜前線のようなトリップ小説を無印バージョンで書いてみるのもアリかなと思います。その場合、おそらくマンネリ化したりネタ切れすることはほぼないと思われます。無印の知識を詰め込みながら視聴者目線で考察したいので、トリップになるかなぁ。でも、違う系統の作品(その世界に住んでいて円堂守の幼なじみ設定など)でも面白いので、それでもいいかもしれません。結局は書く側も読む側も面白ければ何でもいいです。

 

 

もし作るとすれば、タイトルはどうしましょうか。「紅葉日記」「藍色のモノローグ」「青春の一ページ」「陽炎に燃える」「預言者」「熱に浸る」「白黒コデッタ」「ブラックボックス」とか。紅葉日記やコデッタはいいかも。

 

 

ただ、問題なのが、書く気力が残っているかという懸念です。桜前線を完結し、就職した後に書けるかというと...。うーん。老後にでも書きますか!笑

 

 

円堂守は自分にとっての根幹なので、書くと決めたら絶対最初から最後まで書きます。生半可な気持ちで書くつもりはないです。だからこそ、書き始めるには気力が要ります。困った。私は書きたい気持ちがあるのですが、無職でふらふらする訳にもいかず、リアルの人生を優先させなければいけないのでそのあたりは完結後にゆっくり考えていければいいなと。

 

再履修、楽しいんですが結構疲れるんですよ。もし今の自分が小学生ならば何も考えずにゲームに熱中していたでしょうが、今は本腰を入れるのも一苦労で...老化しましたね。もし社会に疲れて一息つきたい時があれば一気にやろうかな。

 

 

 

そんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分と占いツクール

今までのことについて軽く振り返ってみようと思います。

 

最初にイナイレ小説を投稿したのは2012年です。丁度イナクロ放送当時ですね。

uranai.nosv.org

アクアという名前で3作書いていたようです。記憶はあまりありませんが、イナGOに相当ハマっていたらしいです。改めて見ると感慨深いです。当時の自分に会えたら、その盛り上がる様子を見たいものです。

 

今の名義で最初に投稿したのは2015年。改めて読むと恥ずかしくなりますが、この蓄積が今の自分を作り上げてきたのだと思うと感謝の気持ちが湧いてきます。やはり文章は書けば書くほど自分の表現に幅が出てくるのだと実感しました。

 

 

戦神が始まる前までは専ら神童拓人基山ヒロトに入れ込んでいました。懐かしいです。最近ではSDのキズナボイスのお陰で剣城に入れ込んでしまいました。幸せです。

 

 

現在は桜前線というイナGOのトリップ小説を書いています。実は最初、タイトルは桜前線ではなく、「桜舞い散る少女」でした。しかし途中で漫画の「さくら前線(https://g.co/kgs/cDKxFY)」を思い出し、なんとなくしっくりときたので今のタイトルに変えました。

 

 

 

自分にとって、占いツクールは「馴染みのある表現の場」です。それ以上でもそれ以下でもありません。こうして安心して自分の全てを表現できる場があることを嬉しく思います。

 

 

桜前線アンケート募集開始

2020年11月15日21時からアンケートを募集開始しました。

 

 

forms.gle

 

 

回答を拝見して、皆様がイナイレを愛しておられるのがとてもよく伝わりました。また、本作を読み込んでくださっているのだと感じ、今まで書いてきてよかったと初めて本気で思いました。

 

 

本音を言うと、アンケートを出す前は「パスワード設定にして全部閉じ込めて、自分の納得できる時に公開しようか」と再び考えていました。ですが過去、深夜の間に行動に移していたところ、以前読者の方に「素晴らしい作品なので公開してほしい」と仰って頂いたのを思い出し、その選択はやめました。

 

 

読者の皆様が本作をどういった視点でご覧になっているのか、12章+4章もの長い作品を読んでくださっているのかが気になり、反応を気にするようになりました。最初は占いツクールの投票機能で好きな章を聞こうかと思ったのですが、途中で

 

「そういえば大学の遠隔授業でGoogleフォームを使ったな...」

 

と思い出し、応用することにしました。結果長文で様々な回答を得ることができ、良い選択だったと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

アンケートに記入してくださった内容は現在も今後もずっと公開しませんが、皆様の回答内容はしっかりと受け止めていますとだけお伝えしておきます。自分の作品がイナGOを広める一因になれているという事実に胸が震えています。送信してくださった回答を受け止めた上で、今後も書いていこうと思います。

 

 

回答を読んでいたら深夜の2時になってしまい、全然寝られなくて、起きた今でも頭が痛いです。でもその痛みを嬉しく思うほど回答内容に感動しました。

 

 

 

きっとこの作品を書けるのは、大学生の間だけだと思います。余暇があり、考える時間があり、イナGOに向き合うことができ、再履修によるインプットができるのは2020年〜2024年に限ると思います。きっと社会人になったら他のことを優先するようになると思います。未来のことはわかりませんが、そんな予感がします。原作を振り返ることはあっても、今ほど原作にしっかりと向き合うことはできないと思います。

 

 

だからこそ、ある程度の蓄積はこの4年の間にしたいと思います。しっかりと時間をかけて、自分が原作に向ける問いを大事にして、表現力を高め、キャラクターに生命を吹き込み、世界観を第一にしたいです。

 

 

自分が社会人になった時に読む立場になり、イナGOっていいなぁと思えたらいいなと心の奥では思っています。今は全力で書くモードに入ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしイナGOの世界に行ったら何をしたい?

今回の記事は主に題の通り。

 

イナGOの世界にもし本当の本当に行けたとしたら、自分は何をしたいのだろうか...と。自作の小説にも大体書いていますが、改めて挙げていこうと思います。思いつき次第更新・追加します。

 

●人物との関係

全人物にしたいこと

・体つきを確かめたい

・サッカーの実力を目にしたい

・必殺技が見たい

・匂いを嗅ぎたい

・好物を知りたい

・携帯の待ち受け画面を確認したい

・家のクローゼット見せてほしい

・風呂上りの髪を見たい

・50m走のタイム知りたい

・誕生日を教えてくれ(迫真)

・字の癖を見たい

・苦手なものを知りたい

 

天馬

・コロネ構造の髪(公式的には確かあれはペガサスの羽)に指を突っ込みたい

・稲妻マークのある例のサッカーボールを見たい

・作ったエビフライを食べてほしい(彼の好物である可能性は高い)

・サスケと共に3人で散歩したい

・一緒にランニングしたい

・抱きつかれたい

 

 

剣城

・ワックスをつける様子を観察したい

・間接的に如何わしい本を見せてその反応を見たい

・雷門中の制服を着てほしい

・どんな系統のゲームが好きなのか知りたい

・京介の自室に入りたい

・棘のあるリストバンドで刺されたい

・デスソードを喰らいたい

・兎林檎の皮剥きができるのか試してほしい

・苗字を「けんじょう」と間違われることがないか聞きたい

・今まで誰かに「京ちゃん」呼びされたことはあるか聞きたい。もし、いなかったら恐縮ではあるがそう呼ばせてほしい

・頬を触りたい

・下睫毛を近くで観察したい

 

神童

・何の楽曲が好きなのか知りたい

・愛猫と戯れる姿を見たい

・神童邸で居候したい

・雷門中女子同様に「神童さま」と呼んでみたい

・彼の持つパソコンの履歴を見たい

・胃薬はよく飲んでいるのか聞きたい

・普段どんな本を読むのか聞きたい

 

信助

・彼の身長が何センチなのか知りたい

・目の前で高くジャンプしてほしい

・頬のピンクの境目があるのか確認したい

・バンダナは円堂リスペクトなのか聞きたい

 

 

狩屋

・他のネーミングも聞きたい

・ハンターズネットは自分で名付けたのか、それとも吉良や緑川に名付けてもらったのか知りたい。十中八九後者だろうとは思うが

・苺をたくさんあげたい

・一緒にケーキ作りしたい。背後でつまみ食いしてほしい

 

三国

・彼特製シチューを食べたい

・瞳の大きさを間近で見たい

・高校は文系、理系どちらに進もうと考えているのか聞きたい

 

霧野

・必殺技「ザ・ミスト」のミストの成分を知りたい。本当にただの水なのか

・どんな本が好きなのか知りたい

・サッカー以外で神童と何の共通の趣味があるのか聞きたい

・ピアノまたはバイオリンまたはその他楽器を弾けるのか聞きたい

・裕福な家庭の息子なのか知りたい

・家族構成を聞きたい

・なぜDFを選んだのか聞きたい

・バレンタインは毎年何個貰っているのか男女別で統計取りたい

・女子に間違われて困ったエピソード聞きたい。男子トイレとか銭湯とか行きにくそう

 

・うっぎぃ〜!の由来を知りたい

・何をされたらガチギレするのか知りたい

・影山零治との関係を詳しく知りたい

 

天城

・だド語尾以外はないのか知りたい

・体重を知りたい

・鼻の傷はどこでついたのか知りたい

・普段ゴーグルはいつ使うのか聞きたい

 

車田

・絆創膏は何を隠しているのか知りたい

・サッカー以外に何かスポーツをしているのか聞きたい

プロテインは好きか聞きたい

 

倉間

・何故蛇ではなくパンダの私服なのか聞きたい

・隠れた左目を見たい

・よく母親にお使いを頼まれるのか聞きたい(お使いに関しては公式で明言済。EDで描写あり)

 

速水

三国志の魅力を語ってほしい。人物では誰推し?

・大人風丸と陸上競走してほしい

・鬼道とワンダバと共に会話してほしい

 

浜野

・イナッターまたはイナリンクを更新しているのを間近で見たい(コメント数第一位らしいので)

・釣りのテクニックを見たい

・スイミング経験があるのか聞きたい

 

フェイ

・表情にどれほどの幅があるのか知りたい

・今まで受けてきた教育課程を知りたい

・寝相を見たい

 

黄名子

・必殺技「焼きもちスクリュー」の焼きもちは誰に対する焼きもちなのか知りたい。あれは掛け言葉だと思うので

・夫アスレイにフェイの見守りを頼まれてからどのような経緯でイナクロで登場するまでに至ったのか知りたい

・ちぃーっすされたい

 

 

 

●1期

 

●2期

 

●3期